p25
「なぜ勉強するのか?」というプリミティブ(初歩的)な理由(動機)づけをはしょっていたため、勉強に費やす時間とお金だけがなくなっていったのです。
p160
精神分析学者のフロイトもこう言っています。「すべての記憶と忘却にとって、『意図』は根源的なものである」と。つまり、覚えようという意図があればよく覚えるが、意図がない、つまり、覚えようとしないものは忘れる、というのです。
category: reading
p25
「なぜ勉強するのか?」というプリミティブ(初歩的)な理由(動機)づけをはしょっていたため、勉強に費やす時間とお金だけがなくなっていったのです。
p160
精神分析学者のフロイトもこう言っています。「すべての記憶と忘却にとって、『意図』は根源的なものである」と。つまり、覚えようという意図があればよく覚えるが、意図がない、つまり、覚えようとしないものは忘れる、というのです。