Raspberry Pi をデスクトップで使う場合、WiFi を切り替えるのは簡単だ。タスクバーの WiFi アイコンから別の SSID を選んで接続すればいい。
しかし、CLI から WiFi を切り替えるにはどうすればいいか分からないでいたけど、やっと解決方法を見つけた。
Changing Wifi networks from the command line interface – Raspberry Pi Forums
https://www.raspberrypi.org/forums/viewtopic.php?t=179387
すなわち以下のようにする。
(1)/etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf を開く。
$ sudo nano /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
(2)現在接続中の SSID より大きい番号の priority を付けた network を以下のように追記する(priority の大きい順に Raspberry Pi は接続を試みる)。
なお、パスフレーズのハッシュ化方法については先日書いた。
[Raspberry Pi] ハッシュ化したパスフレーズを生成する – with a Christian Wife
https://blog.withachristianwife.com/2019/09/01/wpa-key-calculation/
(3)Raspberry Pi を再起動。これで新しい SSID に接続されるはずだ。