[iOS アプリ開発] App Store へのリンク
App Store の個別の iOS アプリへのリンクの方法をメモしておく。 Apple の以下の公式サイトからアプリを検索すると、アプリへのリンクが作れるようになっている。 iTunes Link ... Read More
App Store の個別の iOS アプリへのリンクの方法をメモしておく。 Apple の以下の公式サイトからアプリを検索すると、アプリへのリンクが作れるようになっている。 iTunes Link ... Read More
ここ1ヵ月ほどアプリ開発に夢中である。Swift は難しいので上達に時間と労力が掛かりそうだが、FileMaker ならなんとかいけそう。当面は FileMaker を研究したいと思っている。作りたい... Read More
アプリを作ったことを書いた。 iOS アプリを作った – with a Christian Wife https://blog.withachristianwife.com/2016/08/04/jus... Read More
iOS アプリ公開の手順がウェブで調べてもサイトごとに情報が違ったり、情報が古かったりするようなので、2016 年8月時点での手続き方法をまとめてみる。初めてのアプリ公開なので試行錯誤で行った。 (1... Read More
けん玉の練習をサポートするアプリを作り、販売するのはどうだろうかと、ふとひらめいた。 私が「何かを作ろう」と思うときは、まず<自分のニーズ>から始まることが多い。本を書こうと思ったときもそうだ。「こう... Read More
Twitter bot を作成できるオンラインサービスがいくつかあるが、探した限り、しっかり使おうとすると課金されるものばかりのようだ。 IFTTT を使った自動ツイートもあるが、あれは一つの決まった... Read More
YouTube に音声のみをアップロードすることはできない。しかし、静止画に音声を乗せた動画ファイルを作成して、それをアップロードするという形ならできる。 Mac で簡単にできる方法はないかなと、いろ... Read More
これまで FileMaker はカード型データベースとして使ってきた。読んだ本や観た映画を細かく記録して(映画ならどこで観たとか、料金はいくらとか)、後で眺めてホクホクしていた。 最近 FileMak... Read More
FileMaker でずっと悩んでいてやっと分かった小ネタをメモする。 日付フィールドから「年-月」という形式でテキスト化する方法。 例えば、日付フィールドで「2016/02/14」となっているものを... Read More
オンラインビジネスをいろいろ手がけている私には、ウェブサイト作りは大事だ。ウェブサイトは「顔」だからね。 新しくサイトを立ち上げたり、過去のページをリニューアルしたいと思ったので、いろいろとウェブサイ... Read More
私は数年前から完全に Mac を使うようになった。「Windows でなきゃダメ!」ではなく、Windows も Mac も使える、という抽象度の高さが大事なのだ。 それでも Windows を使うシ... Read More
私が初めて所有した iPhone は 3GS だ。大学院生の頃、当時使っていた au の携帯電話との2台持ちだった。それがいつの間にかソフトバンクへ移り、iPhone 1代の所有となり、現在ではそのソ... Read More
写真管理・画像編集・現像処理ソフトを販売している ACD Systems のアカウントの削除方法をメモしておく。 ACDSee 写真管理・画像編集・現像処理ソフト | ACDSee http://ww... Read More
以前 Playstation Portable や PS Vita、Playstation 3 などを持っていたことがあったが、現在はすべて売却している。 ゲーム機があったころ作った Sony Ent... Read More
電子書籍販売サイトの Smashwords を使わなくなったのでその退会方法をメモ。 Smashwords – Ebooks from independent authors and publishe... Read More
以前オンラインのアカウントの整理をしたことを書いた。 500 以上のパスワードを整理した – with a Christian Wife http://blog.withachristianwife.... Read More