WordPress でソースコードを表示する
これまで WordPress の投稿でソースコードを綺麗に表示するのに苦労していた。code タグはタグで囲えばいいんで簡単だが、スペースやタブはうまく再現されない。GitHub Gist は綺麗に表... Read More
これまで WordPress の投稿でソースコードを綺麗に表示するのに苦労していた。code タグはタグで囲えばいいんで簡単だが、スペースやタブはうまく再現されない。GitHub Gist は綺麗に表... Read More
最近は執筆作業に専念している。長文の執筆には Scrivener を愛用している。Scrivener がイギリスの開発者が作ったアプリケーションだと知って最近ますます愛着が湧いている。 Scriven... Read More
本格的なファイルの暗号化として VeraCrypt を使ってみることとした。暗号化された仮想ディスクを作成するツールだ。 環境:macOS Catalina Version 10.15.6 (英語) ... Read More
私は Magic Keyboard(テンキー付き、US 配列)を使っている。 MacのためのMagic Keyboard(テンキー付き)シルバーを購入 – Apple(日本) https:... Read More
新しく iPhone SE(第2世代)を買ったので PayPay アプリを使えるようにした。 これまで iPad Pro 9.7″ で PayPay アプリを無理やり使っていたが、同じアカ... Read More
iPhone SE(第2世代)を買った。iPhone で電車等に乗れるように Suica の設定をしてみた。 (1)Wallet アプリを起動し、右上のプラスボタンを押し、クレジットカードを登録する。... Read More
Tumblr は一時期メインのブログとして使っていた。しかし過去の投稿をブラウジングしたりするのが不便。検索もできない。 それならローカルにダウンロードし、記事一覧を作成することにした。FileMak... Read More
私は楽天のクレジットカードを所持している。 例えば店舗によってはミスタードーナツは現金払いのみだったりする。一般の電子マネーは使えないのだ。だけど、そういうお店でも楽天ポイントによる支払いはできたりす... Read More
以前 Raspberry Pi を使って Slack に投稿する方法を書いた。 [Raspberry Pi] シェルスクリプトで Slack に投稿する – with a Christian Wife... Read More
最近かかとがガサガサになりやすい。寒くて乾燥してきたし、一日中家で素足でスリッパを履いているせいだと思う。 以前は保湿クリームの「ユースキン」で治った。 今回は試しに「資生堂 UREA 尿素 10% ... Read More
わざわざパスワード認証を掛けるほどではないけれど、ウェブ検索に引っかからないようにしたいウェブサイトを公開することにした。 そこで、robots.txt ファイルを使ったクローラー対策をしてみた。 ま... Read More
FileMaker でタイムスタンプ・フィールドの値を9時間進める必要が出てきた。具体的には Twitter でツイートのアーカイブをダウンロードしたら、タイムスタンプがすべて UTC+00 となって... Read More
以下のように英語表記の日付が大量にあり、それを数字だけの日付に変換する必要が出てきた。 February 24th, 2013 March 1st, 2013 June 18th, 2013 すなわち... Read More
環境:FileMaker Pro 18 Advanced(英語)、macOS Catalina Version 10.15.6 (英語) FileMaker には「ハウスキーピングフィールド」と呼ばれ... Read More
最近は Claris の YouTube チャンネルで FileMaker の勉強をしている。家事をしながら音声を聞くだけでも結構勉強になる。 Claris ジャパン – YouTube ... Read More